グラフィックレコーディングとは、頭の中のモヤモヤしたイメージを言葉だけではなく、絵や図とともに可視化してその場にいる人たちに共有しやすくする手法です。
[Grapic] 絵や図(もちろん言葉)を使って、リアルタイムに
[Recoding] 記録することを指します

メリットとしては、会議の内容を一つの絵として見せることで関係性や構造が直感的にわかり、全体を俯瞰できるため、参加者の認識が合わせやすくなるという点です。
また、可視化し振り返ることで隠れた問題点を浮き彫りにする、現場の雰囲気など言葉で表現されていない部分まで描いて気づきを与えるなど、「絵のついた議事録」にとどまらない、議論をより良いものとする手法としても有効です。




石川 愛(いしかわ あい)
キンコーズ・ジャパン株式会社 2006年入社。店舗勤務、クリエイティブデザインセンターを経て、現在は、新ブランド推進グループとして新宿にあるコワーキングスペース”ツクル・ワーク”にてコーディネーターとして在勤。
イベントスペースとしての活性化のためグラフィックレコーディングスキルを磨く。企業イベント、講演会、アイディアワークショップなどで年100回以上グラフィックレコーディングを提供。ワークショップデザイナーとしても場の活性化をサポート。当日は必要に応じて会議のサブファシリテーションとしてサポート可能です。
